こんにちは。
本記事は、将来
「英語を話せるようになりたい♪」
「バイリンガルになりたい!」
という『中学生』とその保護者の方向けの記事です。
あなたは、
- 「英語ペラペラになりたいけど、今からできることを教えて!」
- 「自分でできる効果的な学習法があれば知りたい」
という疑問をお持ちですか。
本記事では、
英語ペラペラに話せるようになりたい「中学生」に、効果的な《英会話》自主トレ
をご紹介します。
- 本記事の信頼性
この記事を書いている筆者は
- オンライン英会話スクールを運営している「英語・英会話」プロ講師
- 日本生まれ日本育ちで、20歳に初めてアメリカに行くまで英語は全く話せず。もともと人付きあいも苦手だった。
- 中学・高校で「学校英語」、アメリカ生活で「生活英語」、英会話スクールで「教える英語」、国際企業での外国人と「ビジネス英語」など、足掛け【33年】英語と関わってくる。
- 英検1級、TOEIC 985点
以上の経験をもとにこちらの記事を書きました。参考にしていただければ嬉しいです。
「英語ペラペラに話せる」ようになりたい【中学生】に効果的な「自主トレ」
目次
リピーティング

まず、
「リスニング力」と
「英語の瞬発力」の
両方をトレーニングする方法について解説します。
まず「何も見ずに」音マネ
何でもいいので、テキストや参考書についている「音声」を準備します。
そして、
音声を聞いて、聞いたまま同じように「音マネ」して言う
(例えば、学校教科書の “NEW CROWN” を使って練習しましょう。“NEW CROWN” の音声は、PCやスマホで教科書のHPにアクセスすればだれでも無料で聞けます。)
ちゃんと言えなくて大丈夫。みんな最初はそうです。
少ししか言葉が出てこなくても大丈夫。最初から上手な人はいません。
この段階では、
完成度は10%でも20%でOK。
まず、
「マネ」してみる
「口」を動かしてみる
ことが大切です。
つぎに「英語の文字」を見る
さきほど「音マネ」した英文の
「文字」を読みます。
さきほどは、
なんとなく「そう聞こえた」
程度だったものを、しっかり文字で確認します。
(ここでは、”My family and I went to many places in Japan.” という例文を使います。)
そして、
この英文を見ながら、また1,2回「音マネ」する
さっきよりも「情報量」が多いので、
さっきより「上手」に言えるはずです。
もちろん、いきなり完成度100%は目指さなくてOK。
ここでは、
完成度30%~40%で、何回か練習しましょう。
つぎに「文の意味」をおさえる
この段階で、
さきほど「音マネ」した英文の「意味」をしっかりおさえる
ようにします。
さきほどは、とりあえず「耳」を使う、「口」を使う、練習でした。
だから、意味までは深入りせずに来ました。
この段階では、英文の意味もしっかりおさえましょう。
「意味」を知らずに、ただ「音だけ」何十回・何百回繰り返していても、分かるようにはなりません。
この3つ目のステップで、「英文の意味」をおさえます。
そして、意味が分かったうえで「音マネ」
そして、
英文の「意味」を理解している状態で、また音声を聞いて「音マネ」する
この段階で大切なのは、
自分が今、音マネしている英文が、
「何を言っているか?」が分かった状態で、
「文字」を見ながら音マネ練習します。
何回か繰り返してやりましょう。
それを何回か繰り返したら、今度は、
英文を見ずに、音声だけ聞いて音マネして言ってみましょう。
ここでは、完成度50~60%を目指しましょう。
ここまでを繰り返す
ここまでのプロセスを何回も繰り返してください。
一つの英文の練習を終えたら、次は別の英文をやります。
今日5分やったら、2,3日後にまた5分やってみます。
1週間後にやってみます。
やるごとに、完成度を70~80%と高めていきます。
また、
できれば、自分一人でやるのではなくて、誰か別の人から聞いてもらう機会を持ってください。
そして、短い文を練習したら、次は少し「長い」文に挑戦します。
そうやって、自分で「ハードル」を少しづつ高くしていってください。
これをやれば、
「リスニング力」と
「英語の瞬発力」の
両方を鍛えることが可能になります。是非、やってみてください!
瞬間和文英訳

これは、文の「日本語」を見て(または聞いて)、
瞬間的に、同じ内容の「英文」を言う
という練習です。
例えば、
「わたしは家族と日本のたくさんの場所に行きました」
という日本語見ます。
そして、
“I went to many places in Japan with my family.“や
“My family and I went to many places in Japan.“などと、
なるべく即座に、英文を言います。
ここで大切なのは、
100%を目指さない
ことです。
日本語を即座に英語にして言おうとすると、絶対に言い間違えます。単語をいくつかすっとばします。語順もへんてこになります。
それで構いません。
ここでは、あくまでも「瞬発力」を鍛える目的です。
「ゆっくり考えれば、正しい英文は分かるし、書ける。でも、話すときに出てこない...」
というのを直すためのトレーニングです。
この練習を何回もくりかえしましょう。
すると、徐々に「日本語」と「英語」がつながってきて、同じ内容の文を言うときに、いちいち言葉を変換しなくてもよくなります。
英語を、英語で聞いて、英語で答えるのは、この「和文英訳」の土台がしっかりできてからのほうが、効果が早くでます。
日本語の語順入れ替え

英語は、文の
「主語」(~は、~が)と
「結論」(~です、~した)
が文のアタマの方に来ます。
日本語と全く違います。
例えば、
「私は、日本でたくさんの場所に行った。」という日本語を、
語順を変えずに英語にすると、
“I Japan in many places went to.”
となってしまいます。
正しくは、
“I went to many places in Japan.“ですね。
主語(だれが、なにが)がまずトップバッターです。
上記の文では、”I” です。
動詞(~する、~です)が、二番バッターです。
上記の文では、”went” です。
このように、英語では、
文の【主語】と【動詞】が、最初に来る、
というルールを覚えておきましょう。
慣れないうちは、
英文を作る前に、日本語の語順を入れ替える
ことをやると良いでしょう。
上記の文では、
「わたしは ~へ行った たくさんの場所 日本で」
のように、
英文を作る前に、まず日本語の【主語】【述語】を最初に持ってきましょう。
それから、
“I went to many ….” のように英文を作っていきます。
慣れてくれば、いちいちそんなことしなくても、すぐに英語で文を作ることができるようになります。
最初のうちだけ、この【主語】【述語】を前に持ってくるという習慣をつけておきましょう。
語彙(ごい)を覚える

「英会話」のための語彙(ごい)の覚え方として、
1.英語を見て(聞いて)、日本語の意味が言える
2.日本語の意味を見て(聞いて)、英語を言える
のどちらが大切かは分かりますか?
この二つは同じように見えますが、「英会話」で大切になるのは、二番目の方です。
すなわち、
【日本語の意味を見て(聞いて)、英語を言える】
ように、練習しましょう。
なぜでしょうか?
わたしたち日本語ネイティブは
頭と心の土台が日本語だから
です。
何かを思ったり考えたりする、頭と心の土台が【日本語】なんです。
誰かと話すときに、わたしたちは、ほぼ「自動的」に、あたまの中で、自分の気持ちを【ことば】にしています。
そして、その【ことば】は日本語です。
なので、
もし英語を発するときは、
「日本語」⇒「英語」
に【変換】してから言うことになります。
英語力があがるにつれて、
わざわざ「変換」しなくても、即座に「英語で」言えるようになります。
しかし、まだ土台を築いている中学生の段階ではそれはできません。
なので、語いを覚える際は、
「日本語の意味を見て、それを英語で言う」
というやり方をしましょう。
ちなみに学校の試験などでは、
「英文を見て、その意味の日本語を次の4つの中から選べ」
形式が多いです。
それも大事です。長文を読んで内容を理解する力はつくでしょう。
ですが、そればっかりでは「英会話」力はつきません。
なので、
日本語の意味を見て(聞いて)、英語を言える
という練習方法で「英単語」を覚えましょう。
さらに良いのは、即座に英語で言えるスピード、つまり瞬発力が鍛えられれば言うこと無しです。
日記(短い作文)

これは、ある程度英語学習の経験がある人むけです。
指示されたことを、指示通りにやる
だけでは、「実社会」で英語を話せるようにはなりません。
なので、日記を書いてみましょう。
一行でも二行でもいいです。
多く書ける人は、5行、6行とトライしてください。
まずは、
・3語で文を作る
・Be動詞か一般動詞のどちらからで文を作る
を意識しましょう。
まとめ
今回の記事は、
継続すれば必ず【効果】あり!「中学生」が自宅で出来る〈英会話〉自主トレ法
をご紹介しました。
合わせて「【中学生】に最適な6つの《英会話》学習法~英語ペラペラになるために」もお読みください。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
記事執筆者:上田卓史
教室HP:中学・高校生の英語・英会話|新潟
教室ツイッター:https://twitter.com/ryokikisha
動画教材:https://www.youtube.com/@user-ex9wz7yt8m