Categories
英語マスターへの道

「英語って翻訳ソフトでよくね?」という疑問への答え

こんにちは。

先日、”English Journal Online” に掲載されている、脳科学者の茂木健一郎さんの記事を読みました。

記事のタイトルは、

自分で英語を話すことで、初めて「人」は「人」になる

というものです。

サブタイトルは、「~機械翻訳の使い方【言葉とコミュニケーション】」

(記事のリンク:https://ej.alc.co.jp/entry/20221112-mogi-communication-29

この茂木さんの記事を簡単に要約すると、

  • 翻訳ソフトで英訳するのと、「自分で」英語を話すのとでは、脳の使われ方が全く違う。「自分で」英語を話すことで、脳が学習・成長する。
  • 「自分で」英語を話せると、他の人の英語や、翻訳機の英訳のクオリティの保証ができる。
  • 翻訳機に丸投げしてしまうと、自分の「個性」すらも捨ててしまう。

というものです。

以下に、特に印象に残った箇所を引用しますね。

以上述べたことは、言葉を通して表れるその人の「個性」の問題にも大いに関係している。

自分の性格や思考パターン、行動グセなんかも、その人の「言語」や「口ぐせ」に大きく影響されると思います。

次は、

私たち一人一人の文章に表れる個性は、結局、その人の人生の経験、知識、時代、周囲の人々などを総合したものである。

相手に共感する、同意する、または議論したり反論したりするという「コミュニケーション」において、相手の「言葉」の裏にある「経験、知識、時代、周囲の影響」なんかを、私たちは無意識に読み取っているんですね。

さらに、

人工知能に丸投げしてしまうことは、究極的に言えば、自分の個性を捨ててしまうことになる。どんなにつたなくても、自分の脳で英語を話すことで、初めて「人」は「人」になるのである。

「どんなにつたなくても...」というのは本当にそう思います。今、英語が上手い人も、最初は「へたくそ」だったのだから。

ちなみに、私個人が思う「自分で英語ができる」ようになるメリットは、

  • 新しい出会い
  • 日本人としての「アイデンティティ」
  • 「自己主張」と「全体調和」のバランス
  • 他人目線で自分を見る
  • 脳機能の向上(認知症の予防)

です。

細かくは以下の記事にまとめてあります。よかったら是非お読みいただけると嬉しいです!

今回も読んで頂きありがとうございました!

記事執筆者:上田卓史 

教室HP:中学・高校生の英語・英会話|新潟
教室ツイッター:https://twitter.com/ryokikisha
動画教材:https://www.youtube.com/@user-ex9wz7yt8m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です