保護者むけコーチング

【中・高・大学生・社会人】の英語・英会話|新潟

お子さんの成長・成果のために

「子どものために...」と自分を犠牲にしていませんか?

子どもの幸せと親の幸せは同じコインの表と裏です。親子のコミュニケーションが円滑にいくこと、そして親御さんに心の余裕があることが、お子さんの成果や成長のために不可欠です。

例えば、日々こんなことを感じていないでしょうか?

「ガミガミ!くどくど...同じことで怒りたくない!」

「いつも指示してばっかり...自分で考えて動いて!」

「会話が弾まない、かみ合わない...」

などなど。もし今、

「子供とのコミュニケーションをスムーズにしたいけど、方法がわからない学ぶ時間もない...

とお感じの親御さん、または一人で抱え込んでしまっている親御さんに、ぜひ受けて頂きたいのがプロフェッショナルコーチによる「コーチング」です。

「コーチング」とは?

コーチングとは、ひと言でいうと
対話を通じて、その人の可能性を最大現に引き出すこと
です

(一社)日本コーチング連盟によると、コーチングとは「答えを与える」のではなく、「答えを創り出す」サポートをすること。これはコーチングの原則である「答えはその人の中にある」に基づいています。

当教室のプロフェッショナルコーチとのセッションを受けていただくと、

・今抱えているモヤモヤがクリアになる
・お子さんとのより良いコミュニケーションの取り方がわかる
・お子さんとの信頼関係が築ける
・その結果、お子さんのストレス耐性を強くし、主体性や創造性も高めることができる

といったメリットがあります。

信頼関係を築く

さまざまな研究によって、親子間でよい信頼関係が築けた子どもは、幸せで成功するということがわかっています。

特に、親が強制的でなく、子どもを尊重しながら支援的に関わる場合、 子どもはストレスが低く、主体的で創造性が高くなり、成績や収入、大学進学率も高くなる傾向にあります。

親子間の交流を通じて、子ども自身が元々持っている「生きる力」を見つけて引き出し、そしてそれを伸ばすことができるのです。

Photo by Alex Shute_Unsplash

お父さんお母さんの幸せを

親子間コミュニケーションでよく見落とされてしまうのが
子育てをする大人の側がまず幸せであるか?
心に余白があるか?
ということ

コーチングセッションを通して、
ご自身についてのモヤモヤと
お子さんについてのモヤモヤを
少しずつクリアにしていきながら
家族みんなで幸せの道を進みませんか?

受講方法

オンラインまたはメール

[オンラインコーチング]
・1回60分:5,000円(税込み)

★お子さんが当教室で受講している場合、初回お試し利用(無料)ができます


[メールコーチング]
・ひと月あたり回数無制限:5,000円(税込み)
※コーチのスケジュールによって返信に時間がかかることがあることをご了承ください

★お子さんが当教室で受講している場合、最初の月お試し利用(無料)ができます


※コーチングセッションの内容はお子さんや講師に伝わることはありません。安心してご相談ください。

コーチ紹介

水木慈恵(みずきしえ 愛称:ずっきー)
元中学校教員 青森県在住
ひふみコーチ株式会社認定 プロフェッショナルコーチ

[プロフィール]
2021年に37年間の中学校教員を退職しプロフェッショナルコーチとして開業

教員在職中は総合的な学習の時間を活用して「夢を叶える授業」を実践。夢を叶える体質(考え方)を身につけた子どもたちは、中学校卒業後も自分の強みを生かして様々な場面で活躍している。

現在はコーチングをベースにこどもコーチング塾、保護者・教育者向けコーチング基礎講座、小中高への出前授業、パーソナルコーチなどで活動しながらスクールソーシャルワーカーとしても勤務。

コーチングと対話を空気のようにまとうことを目指す。

子どもは2人。現在は夫と2人暮らし。
父のターミナルケア、母と義父母の介護も経験。
趣味はスキー、テニス、キャンプ、ハイキング、料理、読書、ヨガ

※水木慈恵さんはフリーランスのプロコーチで、青森県を中心に活動しています。当教室とは業務委託の関係を結んでいます(【公式】旅するコーチ 水木慈恵/ずっきー

※当ページのコーチングに関する説明は、「ひふみコーチ」HPから一部引用